SSブログ

美味しいお水フロムアクア [雑記]

最近私が好んで飲んでいるミネラルウォーターがあります。

そのミネラルウォーターは、クリスタルガイザーです。





しかしながら、このクリスタルガイザー以上にとても美味しいミネラルウォーターが存在します。

そのミネラルウォーターは、フロムアクアです。



かつては「大清水」と呼ばれ、JRの駅にて販売されていました。

そもそも何故大清水という名称だったから言うと、上越新幹線の大清水トンネルの工事の際に

見つかった湧水だったという事です。

美味しい水という事が後に分かり、実際に販売する事になったという経緯がございます。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

とても美味しい新宿カレー [雑記]

最近私が好んで食べているカレーがあります。

それも新宿カレーです。



因みにこの新宿カレーはカレーショップC&Cが発売しており、実際に店頭で提供されている

カレーをレトルトパックで販売しています。勿論カレーショップC&C店頭でも、この新宿カレーを

買えます。しかし、このカレーショップC&Cは京王線沿線を中心にして展開されています。

どうしても京王線沿線にお住まいだった方が、懐かしの味を求めてこの商品を購入されるとのことです。

私自身も何回かこのカレーショップを利用させて頂いでおります。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

履歴書は破棄するのか送り返すのか・ [雑記]

ある友人が日本施設管理なる企業様の中途入社の面接を受けたようだ。

しかし会社側の都合により、不採用という形で履歴書等が送り返されてきたとのこと。

会社側からそう言う規則だとは、面接時に言われたとのことである。

友人曰く、今の時代にそのような事をする何ぞ不思議に感じているようだ。

それに加えて、彼はその企業様の求人をハローワークで見つけたとの事だ。

これから先は私の意見ではあるが、リクルートやDODAなどの民間の場合は

流石に履歴書が送り返してくる事は無かったと感じる。

勿論起業側で責任を持って破棄をしてくれているだろう。

ハローワークに求人を出している企業にもこのような対応取られている

事業所はある。しかし個人情報云々うるさくなっているのだから、ちゃんと履歴書は会社側で

破棄するようにして頂きたい。

もしハローワークが民間のように厳しく審査をした場合は、求人を世の中に出せなくなる

企業様も必然的に発生するだろう。

しかしながら、個人情報の部分に関しては十分な対策を取る必要があると思う。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

様々な塾があるが・ [雑記]

最近私の知り合いが妙な塾を見つけたという。

ウィル エドゥケイド スクール なる塾なのだが、友人曰くあまりにも変わった名称が印象に

残ったと同時に、何故にSAPIXを意識しているのか分からないとのだった。

勿論SAPIXは塾業界の雄の一つだが、私としては相手を意識し過ぎているのではないかと思う。

彼らにとってSAPIXがライバルであることは間違い。しかしながら、ちゃんとした確固なる姿勢と

教育方針があれば問題ないと思う。だからこそ、他社ではあるものの公文式が今まで生き残れて来たは

ずだ。

是非この企業にも、まずは他社の事は意識せずに努力して頂きたい。
タグ: 雑記 塾業界
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ハローワークにて・ [雑記]

私のある友人が転職活動しているようだが、とある企業様の求人をハローワークで見つけ紹介してもら

った様子。勿論ハローワークということもあり、インターネットで検索した際は社名が伏せられる

時もある。それはまだ気にしないと友人は言ったが、今回の場合はインターネットで企業様の事を

検索したが全くと言っていいほど情報が見つからず志望動機を書くのに苦労したとの事。

しかし結局は書類選考でダメで、書類も返送されてきたとの事だ。

書類選考で落ちたのは企業様の判断だから致し方ないが、しかしこの企業様のホームページもしくは

関連ページでさえないと言うのは残念ながら遺憾としか言えない。

リクナビやマイナビでは絶対的にあり得ない事であろう。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ある企業に関して・ [雑記]

偶然ネットを検索していた際に、コンピューターシステム研究所なる企業を見つけた。

名所からして、情報学会系の企業かと思ったがそうではない。

実を言えば、建築関係のCADを扱う企業とのことらしい。

勿論CADというシステム自体がコンピューターで扱われているものですから、当然不思議ではない。

しかしながら、会社の名称に研究所と付いている事に非常に違和感を覚える。

創業当時は本当に研究所のような感じの企業だったのかもしれない。

今は立派な企業へと変貌したのだから、是非社名に研究所を付するのは如何なものかと私は思う。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

新宿にある事業用不動産会社・ [雑記]

新宿辺りに本社を持つジール不動産という企業があるようです。

勿論聞いた事がない人が多いと思います。

その理由としては、店舗・事業用の不動産を扱う企業だからです。

実は言うと、これまたと言うべきかお客様の側からの評判があまりにも悪いのである。

それも電話番号検索サイト内からの内容の抜粋である。

例えばであるが、着信拒否をしているのに何度もしつこく電話を掛けてくるようだ。

また借主であるにもかかわらず、しつこく電話してくる迷惑な企業という声も書かれていた。


総合的に意見をまとめるとすれば、とてもしつこく頭の悪い企業というイメージらしい。

個人的には、この様な不動産企業には不動産会社版の生活協同組合を設立して対抗して

自分たちの利益を守るのが一番なのかもしれない。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

管理会社としては最低?らしい・・ [雑記]

マンションの売買もされている日本ハウジングという会社があるようだ。

勿論同業者の日本ホールディングスとは、全く資本も関係ない企業である。

元々はマンションの管理会社として始まったようだが、あまり管理会社の評判は宜しくないらしい。

あるサイトによれば、「営業が最低レベル」や「管理者も担当者もダメ」と言われる始末のようだ。

まだこれくらいなら普通の顧客側からの苦情と言える。

しかし、これを超える?文言を見つけてしまった。

「規約を知らない営業が担当」

まずもってこれに関しては首を傾げざるを得ない。確かに、この企業の中には未経験の新卒・中途入社

の方は勿論いるだろう。その場合も含めて、本来ならば前任者から規約を含めた引き継ぎを行われてい

るのが当然の事だろう。

この文言からして、その引き継ぎが不十分である事は否めない。

大きな企業である事は間違いない事なのだから、是非人材教育もしくは人材選びには注意して欲しい。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

不動産流通推進センターの講習 [雑記]

私の知人の知人が不動産業界に勤めており、不動産流通推進センターの講習と言うものを

受講したとの事である。話を聞く限り、不動産取引主任士の資格試験の講習とのこと。

勿論その講習を受ける前の2ヶ月間に、向こうから送られてきた教材で

勉強する必要がある。

一応インターネットのマイページがあるらしいが、このページを通じて本格的な勉強に興じる

事は出来ないらしいとの事。

ここまでなら、良くある講座の類であろうと推測される方が居られると思う。

しかし、本当はそうではないのである。

何とその講習で行われるテストを突破できれば、本当の取引主任士の資格試験にて

5問ほど合否の判定を免除してくれるとの事である。

確かにそのセンターに加盟している企業の従業員にとっては嬉しい限りで有ろう。

勿論この制度に何らかのメリットがあることも理解できる。

その反面ではあるが、何も知らない一般人やユーキャンなどの講座を受けて試験に

臨んでいる人に取っては一種の「差別」的な扱いを受けていると

感じる人が少なからずいらっしゃるで有ろう。

何故私達は時間を割いて努力してこの試験に臨んでいるのに、彼らはそのついでに免除

を受けなければならないのかと・・。

このような制度を設けているセンターには、一種の説明責任があると私は思う。

もしセンターが何らかの見解を発せられるのなら、普通の人が納得できる

よう説明して頂きたい。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

高品質で低価格が一番? [雑記]

私の知り合いが最近大口の所に椅子やテーブルなどの家具を

オーダーメイドで製造している会社さんが横浜の方にと言っていた。

勿論話を聞く限り、国産の素材を扱っている為

如何してもお値段が張るとの事らしい。

私としては、それが原因とは思えない気がする。

現に鉄道模型メーカーの関水金属ことKATOは、国内で高品質な製品を製造しつつも

OKストアやダイシン百貨店同様低価格で販売している。

それでは何が原因なのだろうか⁇

おそらくその家具の製品を製造する何処かの時点で、契約した工場に

外注をしているのだろう。

それが低価格化への枷となっている事は否めない。

是非この家具メーカーさんには、関水金属の事例を

上手に手本として欲しいと思う。

出来る範囲でいいので、外注から自社製造に転換を

図ってほしいものと感じた。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。